 
  
    静和会は
インクルーシブを大切にした
「ごちゃまぜ社会福祉法人」を
目指しています。
  インクルーシブを大切にした
「ごちゃまぜ社会福祉法人」を
目指しています。
 
NEWSお知らせ
- お知らせ 2025-09-25
- 
                                事業所情報
                2025-09-11
                【コミパキッズクラブ】 R8年度新規申し込みについて②
- 
                                事業所情報
                2025-08-07
                【コミパキッズクラブ】 R8年度新規申し込みについて
- 
                                事業所情報
                2025-07-04
                【フィットネスデイ丸子の里りはら】 フィットネスデイ丸子の里りはら料金表
- お知らせ 2024-10-09
      About
us
      静和会について
    
     
       
        「思いやりの心」と職員同士の「和」を大切にいたします。
          「和顔愛語」とは仏教の教えです。人と接する時の姿勢で、自分のことを先に言うのではなく、目の前の相手のことを先に考えて言葉をかけると、自然と「和顔愛語」ができるというのです。
「思いやりの心」を持つ。誰でも大切なことは知っているはずです。しかし、身近な人ほどなぜか出来ない…。だから仕事の時だけでなく、毎日の生活から意識していきたい大切な理念としています。
        
      「思いやりの心」を持つ。誰でも大切なことは知っているはずです。しかし、身近な人ほどなぜか出来ない…。だから仕事の時だけでなく、毎日の生活から意識していきたい大切な理念としています。
          Our
efforts
          わたしたちの取り組み
        
         
        私たちがやりたい事業から、
地域から必要とされている事業へ。
        
          私たちは関わる人や地域に寄り添い、関わる人が笑顔に、関わる地域が豊かになる伴走的支援や環境づくりに粘り強く地道に取り組みます。
        
       
    - 
        地域貢献プロジェクト 中学校区(日常生活圏域)単位の小規模の顔が見える範囲で、住民の皆さんと対話を重ね「地域の困りごと(生活課題)」を共に考え、課題解決に向け共に歩む(実践する)。これが私たちの現在の地域貢献のスタイルです。 中学校区(日常生活圏域)単位の小規模の顔が見える範囲で、住民の皆さんと対話を重ね「地域の困りごと(生活課題)」を共に考え、課題解決に向け共に歩む(実践する)。これが私たちの現在の地域貢献のスタイルです。
- 
        資格取得支援・人材育成 法人開設当初から、自分の望む生き方、働き方を選択できるように手厚い職資格取得支援制度を継続しています。私たち職員が長く働きたいと思える職場を目指して、雇用形態や年齢にかかわらず全職員を対象としています。 法人開設当初から、自分の望む生き方、働き方を選択できるように手厚い職資格取得支援制度を継続しています。私たち職員が長く働きたいと思える職場を目指して、雇用形態や年齢にかかわらず全職員を対象としています。
- 
        助成金事業 令和2年度から、静和会が活動する地域を中心に活動しているNPO法人やボランティア団体の活動に継続的なサポートができるよう、助成金を支給しています。 令和2年度から、静和会が活動する地域を中心に活動しているNPO法人やボランティア団体の活動に継続的なサポートができるよう、助成金を支給しています。
 
      About
staff
      職場環境と働く仲間
    
    すべての人の笑顔は、
働く職員1人ひとりの笑顔から。
    働く私たちが笑顔でいられるよう、
業界トップクラスの労働環境を
整えています。
        
          年間休日127日に加え有給休暇日は5日以上消化。給与に反映する資格取得支援制度も充実しており、介護福祉士、社会福祉士、ケアマネジャー等の資格取得費用は全額法人負担で研修も勤務扱いです。また事業所の枠を超えて、同じサービス種別の事業所同士で或いは圏域ごとに介護技術、相談支援研修を行っています。
        
      新卒・中途採用各施設職員募集中
      Contact
us
      お問い合わせ
    
    社会福祉法⼈ 静和会〒421-0103 静岡市駿河区丸⼦3000-1
tel:054-257-6515【受付時間】月~金 9:00 ~ 17:00
 
    寄付のお願い
        静和会は「地域貢献プロジェクト」を通して、公的セクターや民間企業が手掛けない福祉課題と向き合っています。
        少人数制の放課後児童クラブ「コミパキッズクラブ」では、インクルーシブな学童保育を目指しており、住まいが確保できない方と伴走する新しい福祉分野の「居住支援法人パラレル」を事業化しています。
しかしながら、これらの事業は利益を出すことが難しいのですが、ニーズはますます高まっています。
持続可能な地域貢献事業としていくためにも、ぜひ皆様からの温かいご支援をいただけますと幸いです。
今後もさらなる福祉課題と向き合っていくためにも、ご寄付をお願い申し上げます。
      
    しかしながら、これらの事業は利益を出すことが難しいのですが、ニーズはますます高まっています。
持続可能な地域貢献事業としていくためにも、ぜひ皆様からの温かいご支援をいただけますと幸いです。
今後もさらなる福祉課題と向き合っていくためにも、ご寄付をお願い申し上げます。
 
       
     
       
     
       
     
       
    



